■日 時:2016年4月17日(日)6時半~8時半くらい
■天 候:曇りのち小雨+強風
■お散歩コース :潟来亭~雁晴れ舎~潟来亭
■今日のごはん:



☆季節のおつけもの
☆新玉ねぎの葉のお味噌汁
■参加人数:18名くらい(スタッフ含め)のご参加でした。
今回のかたごはん、
1/3くらい進んだところで、小雨&強風で・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼今日のカメラマン(ときどきほんま-3-)

▼例年よりも少し早い菜の花。終わってしまうのかと心配していましたがいい黄色でした。




▼菜の花綺麗ですが、迷路になっているところ以外は入らないでくださいね。ひばりの巣があり、子育て真っ最中らしいのです。ひばりが巣立ったくらいを見計らって菜種を収穫するそうです。



▼福島潟から潟来亭。ほんと菜の花の中にあるようです。


▼今日は風が強く、鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいました。

▼ふふふ-3-

▼お散歩スタート


▼今月は、元福島潟のレンジャーの浅井さんが来てくれて、いろいろなお話をしてくれました。これは浜だいこん。浜だいこんは水辺を好むそうで、菜の花の中に白い浜だいこんの花が見えるところは、くぼんでいて水が溜まっているところだそうです☆彡

▼お散歩リーダーが味見


▼いい笑顔

▼今日は風があるものの、遠くの山々までのぞむことができました。

▼ここで注目(蛾の卵)


▼今日はこちらの道へ

▼サワオグルマの花畑つくっちゃおうぜ!プロジェクト畑にきました。現在少なくなってきており、増やすための活動の畑でした。(福島潟の中では、サワオグルマは摘むのはNGなのでご注意くださいね)


▼先日の野焼きの後です。

▼キノコがちょこんと。

▼と思っていたら、突然の雨と

▼強風。。。

▼そそくさと潟来亭へ

▼浅井さんが別の道へ。サギゴケがあるから、見てみてと。


▼こんなに小さい花。浅井さんがいないと見れなったです。今月の参加者さんラッキーですね。次回もぜひ来てほしいな~(^人^)

▼ほんと菜の花が綺麗でした。


▼ヾ(〃゚ω゚)ノタダィマ☆。鈴木さんがお汁の準備をしてくださっていました。

▼摘んできた浜だいこん

▼スってます

▼かじってます

▼いただきます~


▼今日のごはん

▼お片づけ、参加者の方も手伝ってくださって、あっという間に(*´∀`*)

▼遊びに、終わってからの写真展の準備にきてくれた学生さん。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「とくさんのよし笛」

著者:かたごはんの会/文 よこやまかずえ/絵
出版社:喜怒哀楽書房(制作)
出版年:2014.3
★新潟市の図書館で借りることができます。
「とくさんのよし笛」で検索してください。
⇒新潟市の図書館(外部リンク)
http://www.niigatacitylib.jp/
★ビュー福島潟の売店で購入が可能です☆彡
☆~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【次回の開催】
2016年5月15日(日)第3日曜日です。
今月は少し少なめのかたごはんでしたので、
次回、みんな来てくださいね~♪
お待ちしています。
▼昨年の5月のかたごはんの様子。
=================================================================
▽第3日曜日カレンダー(かたごはんの日)※予定
▼2016年
5月15日(日) 葛塚市の日
6月19日(日)
7月17日(日)
8月21日(日)
9月18日(日)
10月16日(日)
11月20日(日) 葛塚市の日
12月18日(日)
▽がたごはんの会 Facebookページ
https://www.facebook.com/Katagohan
・・・・
▼関連リンク(インフォメーション)
▽ビュー福島潟
菱風荘
▽葛塚市の日
▽キテミテキタク
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
Comment